|
|
|
|
|
 |
|
|
|
ADF デザインアワード2024 展示開催!現地レポート |
|
|
2024年4月16日から21 日 「ミラノデザインウィーク 2024」の期間中、NPO法人青山デザインフォーラム(ADF)が主催した「ADFデザインアワード2024」の受賞者の作品が、世界最大の家具・インテリアの見本市「ミラノサローネ」の開催時期に合わせて実施されるレセプションパーティーにて展示されました。 |
|
|
|
|
|
アート・イベント |
|
 |
|
マレーシア最大の建築展示会「ARCHIDEX 2024」がクアラルンプールで開催 |
マレーシア最大の建築展示会であるARCHIDEXは、2024年7月3日から7月6日までクアラルンプール・コンベンション・センターにて、最新のイノベーションと最先端技術で業界を変革する力として23年連続で開催されます。青山デザインフォーラム(ADF)は、このイベントのメディアパートナーとして同展示会を支援しています。 |
|
 |
|
|
アワード&コンペティション情報 |
|
 |
|
【まもなく締め切り】 第47回 WA AWARDS 10+5+X |
World Architecture Community (WAC) は、第47回WAアワード10+5+Xの応募を、2024年5月3日(23:59GMT+0)まで受け付けています。WA Awards 10+5+Xの目的は、国際的な注目を集めることなく、現代の建築に関する興味深い問いを引き出す可能性がある特筆すべきプロジェクトに焦点を当て、その評価を称賛することが目的です。ADF(NPO法人青山デザインフォーラム)は、メディアパートナーとしてWA Awards 10+5+Xを支援しています。 |
|
 |
|
|
アワード&コンペティション情報 |
|
 |
|
【締め切り間近】第5回VMARKベトナム・デザイン・アワード |
第5回VMARKベトナム・デザイン・アワードが現在エントリーを募集中です。本アワードはVDASデザイン協会が主催し、インテリアデザイン、建築、プロダクトデザイン、グラフィック、マルチメディア、ブランディング&コミュニケーション、ファッションデザインの国際的なデザイン協会の専門審査委員会による審査を通じて、最高のデザイン、デザインイノベーション、デザインコンセプトの優れた作品を顕彰します。また本アワードは毎年VMARKベトナム・デザイン・ウィークにおいて開催され、ベトナム国内および世界各国からの受賞デザインが紹介されます。第5回目の今回のアワードのテーマ「Design Thinking. Design Tomorrow」に沿う作品を募集しています。応募締め切りは2024年4月30日までです。ADF(NPO法人青山デザインフォーラム)はメディアパートナーとしてこのアワードをサポートいたします。 |
|
 |
|
|
アワード&コンペティション情報 |
|
 |
|
ADFが山形県飯豊町と「タビイコフォトコンテスト2024春」を開催 |
NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、ADFが運営する観光資源検索サイト「タビイコ」と山形県飯豊町(いいでまち)のタイアップ企画として、飯豊町の魅力を写真で表現するフォトコンテスト「タビイコフォトコンテスト2024春」を開催いたします。飯豊町は「白川湖の水没林」がフォトジェニックな絶景として注目を集めており、毎年4月から5月にかけて桜の開花とともに風光明媚な景色を楽しむことができます。 |
|
 |
|
|
サービスの概要 |
|
 |
|
メタバースバーチャル美術館「COCO WARP」第二回企画展「co(u)ntinuum」 |
NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、第二回企画展「co(u)ntinuum 」をメタバースバーチャル美術館「COCO WARP」において、2024年4月26日から6月30日(予定)まで開催いたします。本展は、数に依拠し、計算によって成立するデジタルアートの企画展です。 |
|
 |
|
|
アート・イベント |
|
 |
|
2024山形県飯豊町 木の作り手プロジェクト 「Another Succession 森のかたち」 |
彫刻家・加々見太地展覧会「Another Succession 森のかたち」が山形県飯豊町 数馬の森で2024年4月20日(土)から5月26日(日)まで開催されます。この展示は、飯豊山麓の広葉樹を利用して制作するアーティスト・イン・レジデンスプログラム「木の作り手プロジェクト」を活用し、滞在制作を行った加々見の作品10点余で構成されています。会場は期間限定の絶景「白川湖の水没林」が出現する白川湖付近のエリアにあり、春の森の中で作品を鑑賞することができます。 |
|
 |
|
|
海外レポート |
|
 |
|
韓国 ショールーム・リテールショップ デザイン情報 |
GARDE様のご協力による海外レポートをお送りします!
「Extend the Meaning of Clothes」というスローガンをもとに、服の本質に焦点を置く衣類ブランドFACADE PATTERN。従来の空間に加えられた装飾を取り除き、一度きれいに整えることで空間そのものの本質を活かしている。ペイントをはがし、コンクリート面は露出させた。既存の構造を露出させた天井の仕上げも高い階高を確保し開放感を感じる空間へと導いた。
INSILENCE SEONGSUは「Rebuild」をテーマにしたプロジェクト。衣類関連の工場であった空間の歴史を残すため、壁と天井の一部分は保存する方式が採用されている。柱のない長方形の平面形態の空間は自由な構成が可能であり、構築的に整えるよりも可動式の家具などを用いて空間を構成した。コンクリートの床、壁、カーペットなどはグレートーンで統一しブランドのコンセプトを表現している。 |
|
 |
|
|
アート・イベント |
|
 |
|
【ADF Web Magazine】柏原由佳による個展「Pile of Signs ー しるし、徴」が開催 |
小山登美夫ギャラリー前橋で、柏原由佳展「Pile of Signs – しるし、徴」が2024年3月20日から4月28日まで開催されます。青、ピンク、グリーン、茶色など濃密かつ透明感ある色を重ね、大胆なタッチで大地の根源的なエネルギーを鮮やかな感覚で映しだす柏原作品には、虚と実が混在する時空をこえた遥かな世界が表われています。 |
|
 |
|
|
アート・イベント |
|
 |
|
【ADF Web Magazine】山﨑健太郎デザインワークショップ設計「52間の縁側」が2024年日本建築学会賞を受賞 |
山﨑健太郎デザインワークショップが設計した千葉県八千代市のデイサービスセンター「52間の縁側」が、2024年日本建築学会賞(作品部門)を受賞しました。建築分野で栄誉ある賞と言われる、2023年のグッドデザイン大賞、JIA日本建築大賞(JIA:日本建築家協会)に続き、同一作品で史上初・3賞同時受賞となりました。 |
|
 |
|
|
|
|
〒107-0062
東京都港区南青山 5-2-1 TEL:03-3407-0601 FAX:03-3407-0602 |
|
メール配信停止希望とご意見は、こちらから
(Unsubscribe/Contact) info@adf.or.jp
配信停止ご希望の場合、メール件名に、「配信停止」とご記入ください。 |
|
|
|