会員ログイン・登録

ADFインフォメーション

2025.11.17 ADFデザインアワード2026 審査員(第一弾)を発表
2025.11.17 「London Build 2024」英国最大の建設見本市が間もなくスタート!
2025.11.04 アートギャラリー・美術館情報 - 2025年11月おすすめ展覧会
2025.10.28 「Chicago Build Expo 2025」が来週開幕
2025.10.21 第52回 WA Awards 10+5+X エントリー開始
2025.10.14 「Dezeenアワード2025」が最優秀建築部門のショートリストを発表
2025.10.07 「Chicago Build Expo 2025」がもうすぐ開催
2025.10.07 アートギャラリー・美術館情報 - 2025年10月おすすめ展覧会
2025.09.29 ADFアートギャラリープロジェクト Vol.36 | 犬丸暁個展「光たちの庭」が開催
2025.09.16 建築ドローイング・アワード2025 応募受付中
2025.09.08 WA Awards 10+5+X 第51回サイクル受賞者発表 | World Architecture Community アワード
2025.09.02 アートギャラリー・美術館情報 - 2025年9月おすすめ展覧会
2025.08.26 ADFアートギャラリープロジェクトVol.35 みょうじなまえ・高橋鮎子 二人展「Unframing the bodies」が開催
2025.08.26 ADFデザインアワード2026 作品応募募集
2025.08.12 「ADFデザインアワード2026」開催決定
2025.08.04 アートギャラリー・美術館情報 - 2025年8月おすすめ展覧会
2025.07.08 ADFアートギャラリープロジェクト Vol.34 HARUNA SHIKATA 個展「Overwrite」
2025.06.30 アートギャラリー・美術館情報 - 2025年7月おすすめ展覧会
2025.06.03 アートギャラリー・美術館情報 - 2025 年 6 月おすすめ展覧会
2025.05.27 ADFアートギャラリープロジェクト Vol.33 澄毅 個展「concorde」
2025.05.23 Dezeenアワード2025が応募受付募集中
2025.03.24 ADFが山形県置賜地域の3市町村と「タビイコフォトコン置賜さくら回廊」を開催
2025.03.12 「ADFデザインアワード2025」受賞者・受賞作品発表
2025.01.27 New York Build Expo 2025 開催!
2024.12.03 アートギャラリー・美術館情報 - 2024年12月おすすめ展覧会
2024.11.18 「ADFデザインアワード2025」第一弾審査員発表!
2024.11.18 「Design Shanghai 2024」徹底解析ウェビナー開催!
2024.10.29 第13回アーキタイザーA+アワードが開幕
2024.04.02 メタバースバーチャル美術館「COCO WARP」第二回企画展「co(u)ntinuum」
2023.10.17 メタバースバーチャル美術館「COCO WARP」がFortniteでオープン
2023.08.22 「ADFデザインアワード2024」作品応募募集!
2023.08.21 メタバースバーチャル美術館「COCO WARP」第一回企画展「 Phygital World ―グーテンベルクの彼方へ― 」
2023.06.13 バーチャル美術館「COCO WARP」第一回公募展を開催!
2023.04.25 ADF アワード2023展示開催!現地レポート
2023.04.18 ADF、ミラノ建築家協会、GARDEがミラノデザインウィーク期間中に合同展示を開催
2022.11.21 メタバースバーチャル美術館「COCO WARP」で展示アーティスト募集
2022.11.08 「ADFデザインアワード2023」審査員決定
2022.07.26 ADFデザインアワード2023を開催決定
2022.05.30 「ADFミラノサローネデザインアワード2022」最優秀作品がミラノデザインウィークにて展示
2022.04.19 「ADF ミラノサローネデザインアワード2021」受賞者インタビュー Part.2
2022.02.14 地方創生のプラットフォーム、観光検索サイト「タビイコ」が公開
2021.07.05 ADFミラノサローネデザインアワード 2022 エントリー開始!
2021.06.15 青山デザインクラブが表参道にあるコワーキングスペースでクリエイティブな会員を募集中! コワーキングスペースをお考えなら青山デザインクラブに!
2020.12.21 アジアパシフィック空間デザイナーズ協会(APSDA)と提携
2020.11.02 NPO青山デザインフォーラム「アワード」事業開始!
2019.06.28 ADF ミラノサローネ デザインアワード 2020
2018.10.12 ADFが Webmagazineを発足しました!

デザイントピックス

国立西洋美術館 企画展「版画家レンブラント 挑戦、継承、インパクト」

2025.11.18 UP

17世紀オランダを代表する巨匠レンブラントのエッチング表現に焦点を当てた展覧会が開催されます。アムステルダムのレンブラント・ハウス美術館と国立西洋美術館の貴重なコレクションを中心に、国内外の作品や書籍を交えながら、エッチング技法の革新とその後世への影響をたどります。レンブラントの実験的な試みを通した表現がいかに芸術家たちに影響を与えたのかを、多角的に紹介する内容です。

会期:2026年7月7日(火)〜9月23日(水・祝)
場所:国立西洋美術館 企画展示室(〒110-0007 東京都台東区上野公園7番7号)
開館時間:9:30〜17:30(毎週金・土曜日は20:00まで)※入館は閉館の30分前まで
主催:国立西洋美術館、レンブラント・ハウス美術館
助成:国立西洋美術館柴原慶一基金
協力:西洋美術振興財団
お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)
URL:https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2026rembrandt.html
画像:フレデリック・レガメー
《『エッチングのパリ』誌ポスター》 1876年 リトグラフ/青色紙
レンブラント・ハウス美術館

詳しく読む

London Build Expo 2025 ファイナルコール:英国内最大級の建設ショーが記録を更新

2025.11.17 UP

英国最大規模の建設ショー「London Build 2025」が、11月19日と20日にオリンピア・ロンドンで開催されます。今年はこれまでにない規模で、スピーカー数、トピック数、出展者数、そして参加者数のすべてが過去最多となります。
来場者は38,000人以上を見込んでおり、会場はライブDJやエンターテインメント、ワークショップ、ネットワーキングパーティーなどが楽しめる“建設フェスティバル”へと変貌します。ビジネスと学び、そして楽しさが融合したこれまでにないイベントとなっています。
NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、2024年度よりロンドン・ビルドをサポートしています。

詳しく読む

恵比寿映像祭2026「あなたの音に|日花聲音|Polyphonic Voices Bathed in Sunlight」

2025.11.17 UP

映像とアートの国際フェスティヴァル「恵比寿映像祭2026」が開催されます。テーマは「あなたの音に|日花聲音|Polyphonic Voices Bathed in Sunlight」。光と声が重なり合う“ポリフォニック”な共感の場を構想し、写真、映像、サウンド、パフォーマンスなど多彩な表現を展開します。東京都写真美術館を中心に、恵比寿ガーデンプレイス各所や地域連携施設で、多様な文化が響き合う16日間を体験できます。

会期|2026年2月6日(金)〜2月23日(月・祝)[16日間] ※2月9日(月)・16日(月)休館 ※3F展示室のみ2月25日(水)〜3月22日(日)まで
場所|東京都写真美術館、恵比寿ガーデンプレイス各所、地域連携各所ほか
開館時間|10:00〜20:00(最終日18:00まで) ※3F展示室は期間中10:00〜18:00(木・金曜は20:00まで)
休館日|2月9日(月)、16日(月)
料金|展示無料(上映と一部イベントのみ有料)
URL|https://www.yebizo.com

詳しく読む

大阪市立美術館開館90周年記念特別展「水滸伝」

2025.11.11 UP

2026年7月11日(土)〜9月6日(日)の期間、大阪市立美術館では、開館90周年を記念し特別展「水滸伝」を開催します。中国四大奇書の一つ『水滸伝』に導かれながら、北宋〜清の中国美術、江戸〜現代の日本美術までを横断的に紹介。北宋時代の山水画、歌川国芳の豪傑図など、多彩な作品で物語の世界と受容史をたどります。忠義の概念を通じ、時代の思想や社会を映す美のダイナミズムに迫ります。また、版本や浮世絵に偏らず、中国美術を含めた立体・書画・資料を通して『水滸伝』の多面性を提示。『水滸伝』が小説・映画・漫画・ゲームなどに、今もなお人気を集めているのはなぜかを考えていきます。

会期:2026年7月11日(土)〜9月6日(日)
場所:大阪市立美術館(大阪市天王寺区茶臼山町1-82)
開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し翌平日休館)※8月10日は開館
主催:大阪市立美術館、読売新聞社
URL:https://www.osaka-art-museum.jp/

巡回展:東京ステーションギャラリー(2026年9月19日〜11月8日)

画像:歌川国芳《通俗水滸伝豪傑百八人之一個 九紋龍史進 跳澗虎陳達》文政10年(1827)頃 個人蔵

詳しく読む

アートギャラリー・美術館情報 - 2025年11月おすすめ展覧会

2025.11.04 UP

2025年11月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどをご確認のうえ、ご来館ください。

詳しく読む

バックナンバー

  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
  • Pinterest
  • Instagram