東京国立近代美術館では、桜の開花に合わせた春の恒例イベント「美術館の春まつり」を開催します。重要文化財・川合玉堂《行く春》を春の時期だけ公開するほか、桜を眺めながら休憩できるお休み処の設置など、美術館内外で春を満喫できる企画が揃います。花をテーマにした作品展示やポップアップショップの出店、特製お花見弁当の販売もあり、春の訪れを楽しむ絶好の機会です。
船田玉樹《花の夕》1938 年
詳細情報
会期:2025年3月13日(木)〜4月6日(日)
会場:東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園3-1)
関連展覧会:
• 所蔵作品展「MOMATコレクション」:2月11日(火・祝)〜6月15日(日)
• 企画展「ヒルマ・アフ・クリント展」:3月4日(火)〜6月15日(日)
• 小企画「フェミニズムと映像表現」:2月11日(火・祝)〜6月15日(日)
観覧料:一般500円、大学生250円(金曜・土曜の17時以降は割引あり)
休館日:月曜日(3月31日は開館)
開館時間:10:00〜17:00(金曜・土曜は20:00まで、最終入館は閉館30分前)
アクセス:東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口より徒歩3分
公式サイト:https://www.momat.go.jp
参加型イベント一覧
1. 所蔵品ガイド
o 期間中の開館日毎日 11:00〜(各回50分程度)
o 3月31日(月)は実施なし
o 当館ガイドスタッフ(ボランティア)と対話を交えながら、所蔵作品を鑑賞
2. MOMATハイライトツアー
o 3月14日(金)、21日(金)、28日(金)、4月4日(金)
o 15:00〜 / 16:00〜 / 17:00〜 / 18:00〜 / 19:00〜(各回30分程度)
o 3月21日(金)、28日(金)は10:15〜も実施
o 所蔵作品展「MOMAT コレクション」の見どころをコンパクトに紹介
3. ようこそ!MOMATへ
o 3月19日(水)、26日(水)、4月2日(水)
o 10:15〜 / 15:00〜(各回30分程度)
o 教育普及担当スタッフが美術館の歴史や建物の魅力を紹介
o 初めて来館する人におすすめ
4. Let's Talk Art!(英語のギャラリートーク)
o 3月13日(木)、27日(木)、4月2日(水)、3日(木)
o 10:30〜 / 12:00〜(各回30分程度)
o 所蔵作品数点を英語で紹介
その他の関連企画:
• 桜が見える前庭にお休み処を設置
o 床几台を設置し、くつろげるスペースを提供
o レストラン「ラー・エ・ミクニ」によるキッチンカーが特製お花見弁当やドリンクを販売
o キッチンカー営業時間:開館日の11:00〜15:00
• 「美術館の春まつり」ポップアップショップ
o 1階エントランスホールに設置
o 桜や花をテーマにしたオリジナルグッズを販売(チケットファイル、マグネット、風呂敷など)
• 特設ウェブサイト
URL: https://www.momat.go.jp/extra/2025/springfest/(2月下旬公開予定)