Member Login Registration

TOP > メディア事業 > アート・イベント

Design Information

【ADF Web Magazine】隈研吾建築都市設計事務所デザイン「IGアリーナ」が愛知県で2025年に開業

隈研吾建築都市設計事務所がデザインを手がけた「IGアリーナ」が愛知県で2025年に開業します。IGグループが2025年から10年間のネーミングライツを取得、愛知県新体育館は「IGアリーナ」に決定しました。IGグループはロンドンに本社を構える金融サービスのリーディングカンパニーで、日本を含む世界19拠点で事業を展開しています。

詳しく読む

【ADF Web Magazine】「病気の花」COVID-19抗原検査キットを再利用したアートインスタレーション

デザイングループのスタジオ・サブセットの手掛けたアートインスタレーション「病気の花」が、フランスのモンペリエで開催された第17回ヴィーヴ建築祭で審査員アワードを受賞しました。COVID-19の大流行から3年以上が経過した今、自分たちは「健康」にどのような価値を置いているのでしょうか。接触制限、夜間外出禁止令、頻繁な検査と監視が厳格に行われていたコロナ禍での状況と、どれほど違うかを改めて考える機会を与えます。

詳しく読む

【ADF Web Magazine】LIT照明デザイン・アワードが応募受付を開始

照明デザインにおける最も優れた才能を称えるLIT照明デザイン・アワードが応募受付を開始しました。本アワードは世界中のデザインをキュレーションし、促進する組織の3Cアワード傘下のプログラムで、建築照明デザイン部門31、エンターテインメント照明デザイン部門15、照明製品デザイン部門44という広範なカテゴリーで審査されます。

詳しく読む

「ブルーナ絵本展」

2024年3月13日(水)から25(月)の期間、大丸京都店 6階 大丸ミュージアム<京都>にて「ブルーナ絵本展」が開催されます。本展覧会は2023年にブルーナさんの絵本が生まれて70周年を迎えたことを記念した絵本展です。冒険心いっぱいのくまの男の子「ボリス(ぼりす)」シリーズをはじめ、ブルーナさんの子どもたちの先生から着想を得たぶたの「ポピー(うたこさん)」、勇敢ないぬの「スナッフィー(くんくん)」、そして『しらゆきひめ』などのおとぎばなしシリーズまで、ミッフィー以外の作品にも着目し、ブルーナさんの絵本創作に共通するデザインワークやユーモアをひもときます。

会期:2024年3月13日(水)〜25日(月)
会場:大丸ミュージアム<京都> 大丸京都店6階
入場時間:午前10時〜午後6時30分(午後7時閉場)
※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)
Illustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv,1953-2024 www.miffy.com

詳しく読む

東京都写真美術館 「記憶:リメンブランス―現代写真・映像の表現から」展

東京都写真美術館では、2024年3月1日(金)〜 6月9日(日)の間、「記憶:リメンブランス―現代写真・映像の表現から」展が開催されます。写真・映像は、人々のどのような「記憶」を捉えようとしてきたのか。本展では、観る者の感覚を揺さぶり、想像力を拡張させることで、時間や空間を超えた他者の記憶、あるいは時代に刻まれたイメージと観る者自身の記憶とを結び付ける作家たちの多様な試みを紹介します。

開催期間:2024年3月1日(金)〜6月9日(日)
休館日:月曜休館(ただし4/29(月)5/6(月)は開館。5/7(火)は休館)
会場:東京都写真美術館 2階展示室

画像:マルヤ・ピリラ Marja Pirilä
《カメラ・オブスクラ / ルース》〈インナー・ランドスケープス、トゥルク〉より 2011年 作家蔵

詳しく読む

東京アートミュージアム 「やわらかくて、かたい」上原修一 銅版画作品展

東京アートミュージアムでは、の期間中、 『「やわらかくて、かたい」上原修一 銅版画作品展 』を開催します。

銅が持つ柔らかさと硬さのバランスを介さなければ顕せない「銅版画」の世界を展示いたします。どうぞお楽しみください。

会期:2024年1月13日(土)-3月31日(日)
開館時間:11時〜18時30分(入館18時まで)
休館日:月・火・水曜日
入場料:一般500円/大高生400円/小中学生300円

会場:東京アートミュージアム
主催:東京アートミュージアム
 企画:一般財団法人プラザ財団(上田)

画像:テーブルの上にも下にも私の荷物/My parcels on the table, under the table.
2019年
銅版画 ドライポイント/アクワチント/+コラグラフ/+コラージュ/2版8色雁皮刷り
78 x 58 cm


上原修一 / UEHARA, Shuichi
略歴 :
1963年 長野県須坂市に生まれる
1986年 明治大学文学部卒業

1984年 長沢節に師事、セツ・モードセミナーにて絵の基本を学ぶ
1994年 吉田克朗に師事、美学校にて銅版画を学ぶ

現在、美学校銅版画工房講師

個展:
1995年 3月 「挙動不審の窓」嫁菜の花美術館/東京都中野区
1996年 5月 「種子」ギャラリー国領/東京都渋谷区
1997年 9月 「滴 L’eau degoutte」ギャラリー代々木/東京都渋谷区
2000年 7月 「針・その他」ギャラリー中島/東京都中央区銀座
2001年 4月 「風景」スパンアートギャラリー/東京都中央区銀座
2002年 5月 「上原修一銅版画展」ギャラリーはせがわ/長野県長野市
2008年 2月 「switch」ギャラリー悠玄/東京都中央区銀座
2010年11月 フィレンツェ日本映画祭2010関連企画
「Charon's Ferry」Le Giubbe Rosse(ジュベ・ロッセ)/イタリア・フィレンツェ
12月「selecteds」旧上高井郡役所/長野県須坂市
2012年10月「高原の海」プレジデント・リゾート軽井沢/群馬県長野原町北軽井沢
2013年 6月 「三日月が沈んでから」Risa Dept/東京都中野区
2015年 5月 「泳ぐ」galleria grafica bis/東京都中央区銀座
「跳ぶ」アーチストスペース/東京都中央区銀座
2017年 5月 「月の満ち欠け」cafe 104.5/東京都千代田区
2018年 12月「テーブルがある12の場面」Risa Bar/東京都新宿区
2019年 11月「方舟に乗る前に」gallery maya bell/東京都渋谷区

主なグループ展:
さっぽろ国際現代版画ビエンナーレ展/1998年、2000年
あおもり版画トリエンナーレ展/2004年、2007年、2010年
山本鼎版画大賞展/2005年、2008年(上田市長賞)、2011年、2015年、2021年
Prints Tokyo 2007/2007年
CWAJ現代版画展/2009年、2010年、2011年、2013年、2017年、2019年、2022年
大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ展/2010年(池田満寿夫大賞)、2012年
アワガミ国際ミニプリント展/2019年、2021年
高知国際版画トリエンナーレ展/2020年

詳しく読む

東京国立博物館 特別展「本阿弥光悦の大宇宙」

2024年1月16日(火)〜3月10日(日)の期間中、東京国立博物館 平成館で特別展「本阿弥光悦の大宇宙」を開催しています。本阿弥光悦(ほんあみこうえつ・1558〜1637)は戦乱の時代に生き、さまざまな造形にかかわり、革新的で傑出した品々を生み出しました。それらは後代の日本文化に大きな影響を与えています。しかし光悦の世界は大宇宙(マクロコスモス)のごとく深淵で、その全体像をたどることは容易ではありません。本展は、光悦自身の手による書や作陶にあらわれた内面世界と、同じ信仰のもとに参集した工匠たちがかかわった蒔絵など同時代の社会状況に応答した造形とを結び付ける糸として、本阿弥家の信仰とともに、当時の法華町衆の社会についても注目します。造形の世界の最新研究と信仰のあり様とを照らしあわせることで、総合的に光悦を見通そうとするものです。篤い信仰のもと確固とした精神に裏打ちされた美意識によって作り上げた諸芸の優品の数々は、現代において私たちの目にどのように映るのか。本展を通じて紹介されます。


会期:2024年1月16日(火)〜3月10日(日)
※会期中、一部作品の展示替えを行います。
会場:東京国立博物館 平成館
開館時間:午前9時30分〜午後5時 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、2月13日(火) ※ただし、2月12日(月・休)は開館

詳しく読む

アートギャラリー・美術館情報 - 2024年2月おすすめ展覧会

2024年2月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどご確認のうえ、ご来館ください。

詳しく読む

森美術館開館 20周年記念展 「 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」

森美術館は、開館20周年を記念して、2023年10月18日(水)から2024年3月31日(日)まで、「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」を開催します。産業革命以降、特に20世紀後半に人類が地球に与えた影響は、それ以前の数万年単位の地質学的変化に匹敵すると言われています。この地球規模の環境危機は、諸工業先進国それぞれに特有かつ無数の事象や状況に端を発しているのではないか。本展はその問いから構想されました。
「私たちのエコロジー」展では、国内外のアーティスト34名による歴史的な作品から新作まで多様な表現約100点を、四つの章で紹介します。第1章「全ては繋がっている」では、環境や生態系と人間の活動が複雑に絡み合う現実に言及します。第2章「土に還る」では、1950〜80年代の高度経済成長の裏で、環境汚染が問題となった日本で制作・発表されたアートを再検証し、環境問題を日本という立ち位置から見つめ直します。第3章「大いなる加速」では、人類による過度な地球資源の開発の影響を明らかにすると同時に、ある種の「希望」も提示する作品を紹介します。最終章である第4章「未来は私たちの中にある」では、アクティビズム、先住民の叡智、フェミニズム、AIや集合知(CI)、精神性(スピリチュアリティ)などさまざまな表現にみられる、最先端のテクノロジーと古来の技術の双方の考察をとおして、未来の可能性を描きます。
会期:2023年10月18日( 水 )− 2024年 3月 31日( 日 )
会場:森美術館( 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階 )
開館時間:10:00-22:00( 火曜日のみ 17:00まで、ただし 1/2、3/19は 22:00まで

チケット料金など詳しくは下方の「詳しく読む」からご覧ください(森美術館のHPへつながります)

画像:エミリヤ・シュカルヌリーテ《時の矢》2023年
 ビデオ・インスタレーション 16分

詳しく読む

【ADF Web Magazine】建築事務所アトリエ・ラブリが手掛けるカナダ・モン・トランブランの「カナタ・キャビン」

建築事務所アトリエ・ラブリはカナダ・ローレンシャン山脈の中に、森林に囲まれたシンプルでエレガントなシルバーハウス「カナタ・キャビン」を建設しました。モン・トランブランにペット可の賃貸コテージを建てたいというクライアントの要望から生まれたこの小さな家は、超コンパクトな建築面積の中に機能性とミニマリズムを融合させています。

詳しく読む

【ADF Web Magazine】サンジャイ・プリ・アーキテクツ コンゴの高密度開発プロジェクト「ザ・フォレスト」

サンジャイ・プリ・アーキテクツが、コンゴ民主共和国のオフィスプロジェクト「ザ・フォレスト」を完成しました。本件は建築面積が敷地面積の9倍までしか許容されない高密度開発プロジェクトで、垂直タワーを採用して進められました。

詳しく読む

【ADF Web Magazine】ワールド・アーキテクチャー・フェスティバル2023受賞 PAVAアーキテクツによるカオマイ美術館とティー・バーン

カオマイ美術館とティー・バーン(茶室)は、タイのチェンマイにあるカオマイ・エステート1955が所有する、68年前のタバコ加工工場を改修再利用したプロジェクトです。PAVAアーキテクツが手がけたもので、ワールド・アーキテクチャー・フェスティバル(WAF)2023クリエイティブ・リユース部門 完成建築物部門を受賞しました。

詳しく読む

「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」

「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」が開催されます。本展覧会は、パリ市立近代美術館、東京国立近代美術館、大阪中之島美術館3館のコレクションから共通点のある作品でトリオを組み、構成するというこれまでにないユニークな試みです。時代や流派、洋の東西を越えて、主題やモチーフ、色や形、素材、作品が生まれた背景など、自由な発想で組まれたトリオの共通点はさまざま。総勢110名の作家による、絵画、彫刻、版画、素描、写真、デザイン、映像など150点あまりの作品で34のトリオを組み、それをテーマやコンセプトに応じて7つの章に分けて紹介することで、20世紀初頭から現代までのモダンアートの新たな見方を提案し、その魅力を浮かびあがらせます。

[東京会場]
会  期:2024年5月21日(火)−8月25日(日)
会  場:東京国立近代美術館
開館時間:午前10時−午後5時 *金曜日と土曜日は午後8時まで開館 *入館は閉館の30分前まで
休 館 日:月曜日 *ただし、7/15、8/12は開館、翌火曜日休館
主  催:東京国立近代美術館、大阪中之島美術館、日本経済新聞社、テレビ東京、BSテレビ東京
特別協力:パリ市立近代美術館、パリミュゼ

[大阪会場]
会  期:2024年9月14日(土)−12月8日(日)
会  場:大阪中之島美術館 4階展示室
開館時間:午前10時−午後5時 *入場は16時30分まで
休 館 日:月曜日 *ただし、9/16、23、10/14、11/4は開館、翌火曜日休館
主  催:大阪中之島美術館、東京国立近代美術館、日本経済新聞社、テレビ大阪
特別協力:パリ市立近代美術館、パリミュゼ

詳しく読む

神奈川県立近代美術館 コレクション展「木茂(もくも)先生と負翼童子」

神奈川県立近代美術館にてコレクション展「木茂(もくも)先生と負翼童子」が開催されます。自らを書痴と称し、愛書家にして愛煙家であった“木茂(もくも)先生”こと美術史家・青木茂(あおき・しげる/1932–2021)。幕末明治の洋画家・高橋由一研究の第一人者として長年にわたる研究を重ねた青木が蒐め、当館に譲られた蔵書「青木文庫」は1万冊に及びます。今後の美術史研究に大きな遺産となる「青木文庫」から明治期の貴重な資料を紹介するほか、青木の調査によって明らかとなった2019年度収蔵の高橋由一旧蔵作品《負翼童子図》(作者不明)を修復後初公開します。

会場:神奈川県立近代美術館 葉山(展示室3b、4)
会期:2024年2月10日(土曜)〜4月7日(日曜)
休館日:月曜(2月12日を除く)
開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

画像:木村荘八《『大同石佛寺』「第175圖、第一窟アーチ見取圖」原画》1920年 水彩、鉛筆、紙
神奈川県立近代美術館蔵(青木文庫)

詳しく読む

代官山ヒルサイドフォーラム 写真展「JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna」

代官山ヒルサイドフォーラムにて2024年4月17日(水)〜5月5日(日)まで、写真展「JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna」が開催されます。

画像:Michael Kenna ©Tsuyoshi Kato

詳しく読む

Return to top of page

ADF

お問い合わせ 会員登録はこちら
  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
  • Pinterest
  • Instagram