会員ログイン・登録

トップ > TOPICS

トピックス

「ADFデザインアワード2024」応募締め切り間近!総額5万USドルの賞金を獲得してミラノから世界へ羽ばたくチャンス

23 12 05 UP

NPO青山デザインフォーラム(ADF)が主催する世界の建築家を対象にしたアワード「ADFデザインアワード2024」が間もなく募集を締め切ります。締切日は2023年12月22日(日本時間)です。アワードの審査員は、建築・デザイン業界の世界的な著名⼈5名、エマヌエーレ・スタムリ、フェルナンド・メニス、ロレンツォ・ビニ、スージー・アネッタ、ウィリアム・ポッツに決まりました。本アワードは賞金総額50,000米ドルの大型デザインコンペです。受賞者には副賞として、ミラノでの授賞式出席や作品展示の機会が設けられます。世界に作品を発信できるこの機会に、ぜひ本アワードにご応募ください。

詳しく読む

アートギャラリー・美術館情報 - 2023年12月おすすめ展覧会

23 12 06 UP

2023年12月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどご確認のうえ、ご来館ください。

詳しく読む

十和田市現代美術館 企画展 「荒木悠 LONELY PLANETS」

23 12 05 UP

十和田市現代美術館では、2023 年 12 月 9 日(土)―2024 年 3 月 31 日(日)まで、映像作家・荒木悠の美術館での初個展「LONELY PLANETS」を開催します。日本とアメリカを行き来しながら育った荒木悠は、各地の様々な言語・文化間で起こる誤訳や誤解、オリジナルと複製の関係、それらが表出させる権力構造を、ドキュメンタリー、アニメーションなどの映画や映像作品で、時にユーモラスに表現してきました。本展のタイトルは、世界的なシェアを誇る老舗旅行ガイドブック「ロンリープラネット」の名前が、ある歌詞の聞き間違いから生まれたことに親近感を覚えた荒木によってつけられました。そこには、青森を旅するように訪ね歩き、本展に登場する人々・風景・モチーフと偶然遭遇した作家の心境が重ねられています。本展ではこれまでのリサーチを経て、作家のテーマを展開した新作の映像作品4点と過去作品3点(予定)を公開します。異なる軌道を描く惑星のように独立した作品の数々は、真冬の十和田で偶発的に接近しあい、一つの天体を展示室に生み出します。

展覧会名:荒木悠 LONELYPLANETS
会期:2023年12月9日(土)‒2024年3月31日(日)
開館時間:9:00-17:00(入場は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)
※その他の休館日、臨時開館日などの情報はwebサイトにてご確認ください
会場:十和田市現代美術館
観覧料:一般1800円(常設展含む)高校生以下無料。

画像:「荒木悠 LONELY PLANETS」メインビジュアル

詳しく読む

ベルリン カフェ&ポップアップ デザイン情報

23 12 05 UP

GARDE様のご協力による海外レポートをお送りします!

落ち着いた住宅街の一角に、2019年末にオープンしたFendricks-Coffee & Breakfast。店内の最大の特徴は、階段自体を座席にしパズルのように上階と下階を組み合わせたインテリアだ。家具職人や溶接ができる友人らと手作りし、昨年末に完成したこのクールな構造体は、限られたスペースに客席を増設することを目的としている。直線を多用し、小物も幾何学的なデザインを選ぶことですっきりとした空間を演出した。
ドイツで最も有名なセレクトショップ、アンドレアス・ムルクディスでスタートしたのは、JIL SANDERのポップアップ。高い天井の巨大な空間に、カナダの伝統的な氷上釣りのための小屋からインスピレーションを得た、モダンな山小屋のような展示スペースが造られた。ミニマルで洗練された印象の中に素朴でアウトドアな雰囲気を纏うこのスペースは、アウトドアラインにも力を入れているJIL SANDERらしいインテリアとして魅力を放っている。

詳しく読む

金沢21世紀美術館 「フォーラム・アール これからを話そう vol.2 惠谷浩子 トーク&ディスカッション」

23 11 27 UP

金沢21世紀美術館では、「世界の現在(いま)とともに生きる美術館」をコンセプトのひとつとして2004年に開館し、来年20周年を迎えます。
昨年度スタートしたトークプログラム「フォーラム・アール」では、毎回様々な分野の専門家をゲストにお迎えし、世界への新しい視点や考え方をご紹介いただきます。vol.2となる今回は、奈良文化財研究所文化遺産部主任研究員で造園学が専門の惠谷浩子さんをお迎えし、自然と人間との関係を守る法律、文化的景観についてお話頂きながら、歴史や自然と戯れる方法を考えます。景観を守りながら変化に寛容なまちづくりに取り組む金沢の街を知る好機となることでしょう。

日時:2023年12月10日(日) 14:00〜17:00(開場13:45)
会場:金沢21世紀美術館 シアター21
参加費:無料
定員:先着80名(事前予約優先)
聞き手:本橋 仁(金沢21世紀美術館 レジストラー)

詳しく読む

ポーラ美術館「モダン・タイムス・イン・パリ 1925−機械時代のアートとデザイン」展

23 11 27 UP

ポーラ美術館では、2023 年 12 月 16 日(土)より「モダン・タイムス・イン・パリ 1925−機械時代のアートとデザイン」を開催します。本展覧会は、1920ー1930年代のパリを中心に、ヨーロッパやアメリカ、日本における機械と人間との関係をめぐる様相を紹介します。特にパリ現代産業装飾芸術国際博覧会(アール・デコ博)が開催された1925年は、変容する価値観の分水嶺となり、工業生産品と調和する幾何学的な「アール・デコ」様式の流行が絶頂を迎えました。
日本では1923年(大正12)に起きた関東大震災以降、東京を中心に急速に「モダン」な都市へと再構築が進むなど、世界は戦間期における繁栄と閉塞を経験し、機械や合理性をめぐる人々の価値観が変化していきました。
コンピューターやインターネットが高度に発達し、AI(人工知能)が人々の生活を大きく変えようとする現代において、本展覧会は約100年前の機械と人間との様々な関係性を問いかけます。

会期:2023 年 12 月16日(土)―2024年5月19日(日)
会場:ポーラ美術館 展示室 1、2
(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285)
時間:午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

詳しく読む

韓国 フラッグシップストア デザイン情報

23 11 28 UP

GARDE様のご協力による海外レポートをお送りします!

長い歴史を持つReebokはスポーツブランドの越えて一つのファッションブランドとしての空間を構成すべく、「第1世代のスポーツウェアブランドの誕生」から「スーパーヒーロー・ランディング」というコンセプトを計画。床に突き刺さったように売り場の前面に配置されたエンブレムでこのコンセプトを表現した。40年以上愛されてきたクラシックラインから2023年までのスニーカーが並べられ、ブランドの歴史を体感することができる。
「砂漠の真ん中にある城」と「地獄」というコンセプトで造られた、韓国ソウル発の新鋭ファッションブランドThug clubの旗艦店。空間の中でも目立つ棺桶の形をした試着室は、最も「地獄」を表現するようにデザインされている。訪問客は自ら棺桶の蓋を開けて自分の足で死に歩いて入り、地獄で自身を変貌させて再び世の中に戻るという仕掛けの元、奇妙な体験ができる。

詳しく読む

京都市京セラ美術館 「村上隆 もののけ 京都」

23 10 16 UP

現代美術の最前線で活躍する村上隆の大規模な個展が、今年度開館90周年を迎える京都市京セラ美術館で開催されます。 村上隆(1962年生まれ)は、マンガやアニメといったポピュラーカルチャーなどの引用やそれらとのコラボレーションを通し アートの価値や本質的な意味を問いかけてきました。そのキャリアは、欧米が 事実上の規範となっている国際的なアートシーンに、日本から独自の視点で挑み、刺激を与え続けてきた営みであると言えます。高い評価を受ける村上の作品は、世界各地の美術館でコレクションされており、『アートレビュー』誌の「Power 100(アート界で最も影響力のある100人)」には10年連続で選出されています。 江戸期に絵師たちが活躍した京都に深い関心を持ち、インスピレーションを得てきた村上にとって、本展は国内で約8年ぶり、東京以外で初めての大規模個展となります。常に圧倒的な美的領域を構築してきた村上隆の新たな世界にご期待ください。

会期:2024年2月3日(土)〜2024年9月1日(日)
時間:10:00〜18:00(最終入場は17:30まで)
会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
休館日:月曜日(祝日の場合は開館)

画像:村上隆
Takashi Murakami
《⾦⾊の空の夏のお花畑》(参考画像)
Summer Flower Field under the Golden Sky
Ⓒ2023 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

詳しく読む

森美術館開館 20周年記念展 「 私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」

23 11 27 UP

森美術館は、開館20周年を記念して、2023年10月18日(水)から2024年3月31日(日)まで、「私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために」を開催します。産業革命以降、特に20世紀後半に人類が地球に与えた影響は、それ以前の数万年単位の地質学的変化に匹敵すると言われています。この地球規模の環境危機は、諸工業先進国それぞれに特有かつ無数の事象や状況に端を発しているのではないか。本展はその問いから構想されました。
「私たちのエコロジー」展では、国内外のアーティスト34名による歴史的な作品から新作まで多様な表現約100点を、四つの章で紹介します。第1章「全ては繋がっている」では、環境や生態系と人間の活動が複雑に絡み合う現実に言及します。第2章「土に還る」では、1950〜80年代の高度経済成長の裏で、環境汚染が問題となった日本で制作・発表されたアートを再検証し、環境問題を日本という立ち位置から見つめ直します。第3章「大いなる加速」では、人類による過度な地球資源の開発の影響を明らかにすると同時に、ある種の「希望」も提示する作品を紹介します。最終章である第4章「未来は私たちの中にある」では、アクティビズム、先住民の叡智、フェミニズム、AIや集合知(CI)、精神性(スピリチュアリティ)などさまざまな表現にみられる、最先端のテクノロジーと古来の技術の双方の考察をとおして、未来の可能性を描きます。
会期:2023年10月18日( 水 )− 2024年 3月 31日( 日 )
会場:森美術館( 東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階 )
開館時間:10:00-22:00( 火曜日のみ 17:00まで、ただし 1/2、3/19は 22:00まで

チケット料金など詳しくは下方の「詳しく読む」からご覧ください(森美術館のHPへつながります)

画像:エミリヤ・シュカルヌリーテ《時の矢》2023年
 ビデオ・インスタレーション 16分

詳しく読む

【締め切り迫る】第46回 WA AWARDS 10+5+X

23 11 27 UP

第46回目となる「WA Awards 10+5+X」は、2024年1月12日(日本時間23:59 +0)まで、世界中から最も革新的で創造的なプロジェクトを募集します。WAアワードは、創設以来2,100以上のプロジェクトを表彰してきました。2006年以来、45回以上にわたり、ワールド・アーキテクチャー・コミュニティは、名誉あるWAアワード10+5+Xを開催してきています。WAアワードの目的は、国際的に注目されることなく、現代建築の言説に関する興味深い話題をかき立てるような、注目すべきプロジェクトにスポットを当て、顕彰することです。ADF(NPO法人青山デザインフォーラム)はメディアパートナーとしてWAアワードをサポートします。

詳しく読む

プラザ・ギャラリー 遠藤 研二 展 「Dia de Ano Nuevo」

23 11 21 UP

プラザ・ギャラリーでは、2024年1月7日(日)から1月27日(土)の期間中、遠藤 研二 展 「Día de Año Nuevo」を開催します。どうぞお楽しみください。

作家からのコメント:
混沌とした今日の世界情勢の中での希望の光を表現しました。

略歴:
遠藤研二( ENDO Kenji )

1967 埼玉県生まれ
1993 武蔵野美術大学卒業
1995 愛知県立芸術大学大学院修了
1999 武蔵野美術大学「パリ賞」および国際交流基金の助成を受け渡仏
2000 ドイツ・ベルリンにて滞在制作
2001 アイルランド共和国にて滞在制作(2003・2005にも)
2006 イギリス・ベルファストにて滞在制作
2009 アメリカ・バーモントストゥーディオセンター・フリーメン財団アジアンアーティストスカラシップ受賞
2010 ポーラ美術振興財団「美術に関する国際交流助成」受賞
2010 文化庁新進芸術家海外研修制度研修員
2011 野村文化財団美術部門個人助成金 受賞
2012 川口市立ギャラリーアートアトリア新鋭作家展 優秀新人賞受賞
2014 若狭熊川まちなみ芸術祭ディレクター
2018 セルビア共和国ヤセノボ木彫シンポジウム招待参加

 ——————————————————————————
 会期:2024年1月7日(日)- 1月27日(土)
 場所:プラザ・ギャラリー
 休廊:月・火・水曜 【 1月8日(月・祝)は開廊 】
 時間:11:00〜18:00
 —————————————— ————————————

詳しく読む

福田美術館 「進撃の巨匠 竹内栖鳳と弟子たち」

23 11 13 UP

福田美術館 では2024年1月18日(木)〜 4月7日(日)の間、「進撃の巨匠 竹内栖鳳と弟子たち」を開催します。本展では、近代の京都画壇を代表する画家である竹内栖鳳および、彼に導かれてそれぞれに優れた個性を発揮した弟子たちの作品、計98点を紹介します。「進撃」とは「競いながら前進を続ける」の意です。栖鳳と弟子たちの明治・大正・昭和を通じて続いた無双の快進撃が生み出した作品の数々が持つ力が、令和というその後の時代を生きるわたしたちにも強く訴えかける企画展です。

会期:2024年1月18日(木)〜 4月7日(日)
前期:1月18日(木)〜3月4日(月)
後期:3月6日(水)〜4月7日(日)

開館時間:10:00〜17:00(最終入館 16:30)
休館:3月5日(火)展示替え
会場:福田美術館(京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16)

詳しく読む

大阪中之島美術館「モネ 連作の情景 Claude Monet: Journey to Series Paintings」

23 11 14 UP

2024年2月10日(土)〜5月6日(月・休)の期間、大阪中之島美術館にて「モネ 連作の情景」が開催されます。印象派の代表的な画家のひとり、クロード・モネ(1840-1926)は、自然の光と色彩に対する並外れた感覚を持ち、柔らかい色使いとあたたかい光の表現を得意とし、自然の息遣いが感じられる作品を数多く残しました。同じ場所やテーマに注目し、異なる天候、異なる時間、異なる季節を通して一瞬の表情や風の動き、時の移り変わりをカンヴァスに写し取った「連作」は、巨匠モネの画業から切り離して語ることはできません。移ろいゆく景色と、その全ての表情を描き留めようとしたモネの時と光に対する探究心が感じられる「連作」は、モネの画家としての芸術的精神を色濃く映し出していると言えるのかもしれません。
本展では、モネの代名詞として日本でも広く親しまれている〈積みわら〉〈睡蓮〉などをモティーフとした「連作」に焦点を当てながら、時間や光とのたゆまぬ対話を続けた画家の生涯を辿ります。
また、サロン(官展)を離れ、印象派の旗手として活動を始めるきっかけとなった、日本初公開となる人物画の大作《昼食》を中心に、印象派以前の作品もご紹介し、モネの革新的な表現手法の一つである「連作」に至る過程を追います。
展示作品のすべてがモネ作品となる、壮大なモネ芸術の世界をご堪能ください。


会期:2024年2月10日(土)〜5月6日(月・休)  
会場:大阪中之島美術館 5階展示室 
開場時間:10:00〜18:00 ※最終入場は17:30まで
休館日:月曜日(2月12日、4月1日、15日、22日、29日、5月6日は開館)
主催:大阪中之島美術館、関西テレビ放送、産経新聞社
画像:《ヴェンティミーリアの眺め》1884年 油彩、カンヴァス 65.1×91.7cm グラスゴー・ライフ・ミュージアム(グラスゴー市議会委託)
@ CSG CIC Glasgow Museums Collection. Presented by the Trustees of the Hamilton Bequest, 1943

詳しく読む

【展覧会チケットプレゼント】水戸芸術館 企画展「今村源 遅れるものの行方」

23 11 14 UP

水戸芸術館現代美術センターで開催中の企画展「今村源 遅れるものの行方」の招待券を5組(10名様)にプレゼントいたします。ぜひこの機会にお立ち寄りください。
応募方法は下方の「詳しく読む」からご覧ください。

詳しく読む

21_21 DESIGN SIGHT 「Digital Happiness いとおしいデジタルの時代。」

23 11 13 UP

21_21 DESIGN SIGHTにて2023年11月23日(木・祝)から 12月10日(日)の間、「Digital Happiness いとおしいデジタルの時代。」を開催します。「毎日、目にするたび、手にするたび、ちょっと幸せな気分になる」という言葉を大切に、携帯電話におけるデザインの変革を志し始まったau Design project。その象徴的な存在である「INFOBAR」発売から20年経った今なお、プロダクトデザイナー深澤直人によるそのいとおしい姿かたちは、多くの人に愛されています。
この20年の間にデジタルテクノロジーの世界も大きく変わり、XR、メタバース、ブロックチェーン、生成AIなど、たくさんの様々な便益をもたらす最新技術がメディアを賑わせています。
同時に、最新技術は日々の生活の中で「幸せな気分」をもたらすものであってほしいという思いを込めた本展では、そのきっかけの一つになればと、深澤のデザインによる愛らしい生成AIマスコット「Ubicot」のプロトタイプを展示発表します。
加えて、初代INFOBAR型Apple Watchケースのプロトタイプや「METAVERSE WATCH concept」の展示、中村勇吾による動画上映のほか、21_21 NANJA MONJA (21_21 SHOP) では火曜を除く会期中、INFOBAR20周年記念グッズの販売が行われます。

会期:2023年11月23日(木・祝)- 12月10日(日)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3
休館日:会期中無休
開館時間:10:00 - 19:00(最終日は17:00閉館)
入場料:無料

詳しく読む

ページのトップに戻る

ADF

member registration contact
  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
  • Pinterest
  • Instagram