トップ > TOPICS
タイ コンセプトストアーデザイン情報16 08 22 UP バンコク Siam Discovery shopping mallにオープンしたコンセプトストア―「Cazh」と「O.D.S.」及び「World of Issey Miyake」をご紹介します。 |
没後10年 ナムジュン・パイク 展 2020年 笑っているのは誰 ?+?=??16 08 18 UP 「ビデオアートの父」として知られる20世紀最大の芸術家ナムジュン・パイクの没後10周年記念展が開催。パイクが最も活躍した70年代から90年代にかけてのインスタレーション、ビデオ、ペインティング、ドローイング等230点を通じて、芸術家パイクの全貌を明らかにします。又、ナムジュン・パイクの人間像や思想的背景が浮かび上がってくる、パイク自身の手による未発表原稿や、参禅先の永平寺にて製作したビデオアート作品、筑紫哲也氏による当時のTVインタビュー映像などが公開されます。 |
トーマス・ルフ展16 08 18 UP デュッセルドルフ芸術アカデミーでベルント&ヒラ・ベッヒャー夫妻に学んだ「ベッヒャー派」として,1990年代以降,現代の写真表現をリードしてきた存在であるトーマス・ルフ。その世界が注目する写真家ルフ氏の高さ約2メートルにもなる巨大なPorträts(ポートレート)初期作の他、未発表の新作を含む作品世界の全貌が紹介されます。 |
MASKS - An exhibition curated by Kult16 08 16 UP アジアの尖鋭的アーティスト26組による“MASKS”展が開催。幾世紀にもわたる長い歴史の中で、MASK=仮面は物語をかたる道具でした。ネットコミュニティにおける自己の化身であるアバターなど、オンラインで誰もが新しい人格を作り出す新たな時代を迎え、広い地域で異なる背景を持つ26組のアーティストの作品を通じて、「現代のMASK=仮面」が意味するものを探ります。シンガポール・タイ・インドネシア・フィリピン・台湾・韓国・日本から、結集したストリートアート・立体作品・イラストレーション・工芸などの「MASK=仮面」作品が展示されます。 |
韓国 リテールショップデザイン情報16 07 05 UP 定期的にアーティストとのコラボレーション展示を行うアイウェアショップ「GentleMonster Gyedong」とアパレル空間にパブスペースが融合された「BPLS & MADANT」をご紹介します。 |
竹岡雄二 台座から空間へ16 06 24 UP 国際的な舞台で活躍するドイツ在住の美術家、竹岡雄二 (1946年−) の「台座から空間へ」展が開催。”作品を「つくること」ではなく、「見せること」に視点を置くならば、果たして芸術はどのように浮かび上がってくるのだろうか。” この問いをめぐって「見せる」際に必要となる台座の存在に注目し、制作を続けてきた竹岡氏の20点あまりの代表作が埼玉県立近代美術館と遠山記念館にて展示されます。 |
スティーヴ・マックイーン 展 「Cold Breath」16 06 24 UP ロンドン生まれのアーティスト、スティーヴ・マックイーンの個展が開催。2000年にロンドン、ニューヨーク、アヴィニョンの3カ所で発表されて以降、今日までプロジェクションされることがなかった、マックイーン氏の初期16mmフィルム作品Cold Breath(1999)が公開。アンディ・ウォーホルやヌーヴェル・ヴァーグなどの映画の影響のもと、サイレントかつモノクロの映像が、壁面を床から天井の高さまで使ってプロジェクションされます。 |
韓国 カフェ&ホテルデザイン情報16 06 29 UP 韓国テグにオープンした、実験的なカフェ「TUMTREE」と20〜40 代の女性顧客をターゲットにしたロッテホテルの新しいブランド「L7ホテル」をご紹介します。 |
パリ ショッピングセンターデザイン情報16 06 29 UP 新しくリニューアルオープンしたパリのショッピングセンター「La Canopée des Halles de Paris」とレストラン「Champeaux」をご紹介します。 |
ポール・スミス展 HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH16 04 12 UP 世界で最も著名なイギリスのデザイナーポール・スミス。ロンドンのデザインミュージアムで開幕し、大好評を得た展覧会「HELLO, MY NAME IS PAUL SMITH」がヨーロッパ各地を巡回し、2016年6月、いよいよ日本にやってきます。わずか3メートル四方だった一号店からスタートし、今では約70カ国に展開する世界的なファッションブランドへと成長したポール・スミスの軌跡を、映像インスタレーションや再現展示などを通じてご紹介します。 |
セルゲイ・イェンセン 展 「Classic」16 04 12 UP デンマーク生まれのアーティスト、セルゲイ・イェンセンの日本初となる個展「Classic」が開催。リネンやシルク、カシミア、麻、ウール、カンバスといった様々な織物をファウンドオブジェとして転用したペインティング作品の他、新作のペインティングが発表されます。 |
ジャック=アンリ・ラルティーグ 幸せの瞬間をつかまえて16 05 09 UP 子どもの頃から生涯にわたって、新鮮でユニークな視点の写真を撮り続けたフランスのアマチュア写真家、ジャック=アンリ・ラルティーグ(1894-1986)の回顧展が開催。子ども時代から晩年までの代表的な作品と、その多くが日本初公開であるカラー作品など約160 点を通して、写真を楽しみ、過ぎ行く時間や人生の歓びをつかまえようとしたラルティーグの世界が紹介されます。 |