会員ログイン・登録

トップ > TOPICS

トピックス

SOMPO美術館 「ゴッホと静物画展―伝統から革新へ」

23 09 26 UP

SOMPO美術館では、2023年10月17日(火)から24年1月21日(日)まで「ゴッホと静物画―伝統と革新へ」を開催します。フィンセント・ファン・ゴッホは何を学び、何を伝えたのか……本展覧会は、17世紀から20世紀初頭まで、ヨーロッパの静物画の流れのなかにゴッホを位置づけ、ゴッホが先人達から何を学び、それをいかに自らの作品に反映させ、さらに次世代の画家たちにどのような影響をあたえたかを探ります。また、本展覧会では「ひまわり」にも焦点をあて、ゴッホやその他の画家たちによる「ひまわり」を描いた作品もご紹介します。

詳しく読む

「Dezeenアワード 2023」が建築部門ロングリストを発表

23 09 26 UP

世界的な建築デザインアワード「Dezeenアワード2023」が、サンティアゴ・カラトラバ、レンゾ・ピアノ、MADアーキテクツによるプロジェクトを含む、建築部門のロングリスト(1次選考通過作品)235プロジェクトを発表しました。NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、今年もメディアパートナーとしてDezeen Awards 2023をサポートしています。

詳しく読む

グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2023」

23 09 26 UP

公益財団法人日本デザイン振興会は、10月25日(水)から10月29日(日)まで、東京・六本木の東京ミッドタウンで2023年度のグッドデザイン賞の受賞作品を紹介するイベント「GOOD DESIGN EXHIBITION 2023」を開催します。

このイベントでは、10月5日(木)に発表予定の「2023年度グッドデザイン賞」全受賞作品を展示します※ 。
全受賞作品の展示は2019年以来4年ぶりとなります。
受賞作の中でも、特に評価が高い「グッドデザイン・ベスト100」に選ばれた対象100点は現品を出展します※。
また、長年愛され続けるデザインに贈られる「ロングライフデザイン賞」の受賞作品も紹介します。

会期中には受賞作品の紹介とともに、グッドデザイン賞受賞商品を販売する「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA 」のPOP UPストアを東京ミッドタウンに期間限定でオープンします。
さまざまなジャンルのグッドデザイン賞受賞デザインをいち早く見て、触れて、買って、暮らしの中に取り入れることができるビッグイベントです。
※ 建築やサイズが大きい受賞対象などは説明パネルなどでの出展となります。

会期 10月25日(水)〜10月29日(日) 
時間 11:00〜20:00 (10月28日は21:00閉場、10月29日は18:00閉場)
会場 東京ミッドタウン内各所(東京都港区赤坂9丁目)
入場無料・事前予約不要(混雑状況により入場制限を行う場合があります)
主催 公益財団法人日本デザイン振興会
後援 経済産業省、中小企業庁、東京都、日本商工会議所、日本貿易振興機構(JETRO)、国際機関日本アセアンセンター、日本経済新聞社、NHK、World Design Organization、東京ミッドタウン
▼グッドデザイン賞公式ウェブサイト
https://www.g-mark.org/

詳しく読む

金沢21世紀美術館 「DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット) ―次のインターフェースへ」

23 09 25 UP

金沢21世紀美術館では、10月7日より「DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット)―次のインターフェースへ」展(会期:10月7日〜2024年3月17日)を開催します。今おこっていることを理解しそれを感じられるものとして展開するインターフェースとなります。注目のテクノロジーであるAI、メタバースやビッグデータで構成される一つのリアリティ、そしてヴィジョンとしてのDXPは衣食住も含めた総合的なライフの可能性を提案します。

会期 2023年10月7日(土)〜2024年3月17日(日)
休場日 月曜日(ただし10月9日、30日、1月8日、2月12日は開場)、
10月10日、31日、12月29日〜1月1日、1月4日、1月9日、2月13日
開場時間 10:00〜18:00(金・土曜日は20:00まで)※当日窓口販売は閉場の30分前まで
会場 金沢21世紀美術館 展示室7〜14、長期インスタレーションルーム、デザインギャラリーなど
チケット:ウェブサイト(https://www.kanazawa21.jp)よりご購入いただけます。

画像:
David OReilly《Eye of the Dream》2018
© David OReilly

詳しく読む

東京国立近代美術館 「生誕120 年 棟方志功展」

23 09 19 UP

東京国立近代美術館では、2023年10月6日(金)から12月3日(日)まで、「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」を開催します。「世界のムナカタ」として国際的な評価を得た版画家・棟方志功は、青森、東京、富山の3つの地域を拠点に活動しました。本展では、この 3つの地域との関わりを軸に多彩な棟方作品を紹介。板画、倭画 、油画に加え、本の装幀、挿絵、映画・テレビ・ラジオ出演などにも着目し、棟方の活動を紹介します。

会期:2023年10月6日(金)〜 12月3日(日)
休館日:月曜日(ただし10月9日は開館)、10月10日(火)
開館時間:10:00−17:00(金曜・土曜は10:00−20:00)
入館は閉館30分前まで
会場:東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー

詳しく読む

ADF、Kyoto Global Design Awards・Designwantedとメディアパートナーシップを締結

23 09 12 UP

NPO法人青山デザインフォーラム(ADF)は、「京都グローバルデザインアワード (KGDA)」ならびにDesignWantedとメディアパートナーシップを締結いたしました。パートナーシップ締結により、デザインの発展を目指し日々活動を続ける各ぷラットフォームが互いに提携し、皆様へ有益な情報を届け、デザイン業界の発展に繋がるよう心がけてまいります。

詳しく読む

アートギャラリー・美術館情報 - 2023年9月おすすめ展覧会

23 09 06 UP

2023年9月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどご確認のうえ、ご来館ください。

詳しく読む

ADFアートギャラリープロジェクトVol.25 小笠原英輝「Prelude」展

23 08 29 UP

ADF(NPO青山デザインフォーラム)は、アート展「ADF Art Gallery Project」の25回目として、アーティスト小笠原英輝による「Prelude」展を2023年9月17日(日)から9月24日(日)まで開催いたします。今回の展示会では、小笠原英輝の集大成である作品を展示します。入場料は無料です。お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。

詳しく読む

【まもなく締め切り】ADFデザインアワード2024

23 08 22 UP

NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、14回目となるADF主催の国際デザインアワード「ADFデザインアワード2024」を開催いたします。アワード応募は2023年8月14日(月)から12月22日(金)まで、日本時間必着となります。今年度も昨年度に引き続き、アワードテーマは「建築デザイン」です。賞金は最優秀賞30,000米ドル、全カテゴリーから優秀賞5,000米ドルを2本、賞金総額は約5万米ドルとなります。

詳しく読む

メタバースバーチャル美術館「COCO WARP」第一回企画展「 Phygital World ―グーテンベルクの彼方へ― 」

23 08 21 UP

NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、「 Phygital World ―グーテンベルクの彼方へ― 」展をメタバースバーチャル美術館「COCO WARP」において、2023年9月1日から10月31日まで開催いたします。本展は、文明と共に変わりゆく私たちの身体感覚をテーマとした企画展です。

詳しく読む

ADFアートギャラリープロジェクトVol.24「陽月瞳のたまゆら」展

23 08 21 UP

ADF(NPO青山デザインフォーラム)は、アート展「ADF Art Gallery Project」の24回目として、美術家、陽月瞳による「陽月瞳のたまゆら」展を2023年8月29日(火)から9月5日(火)まで開催いたします。

詳しく読む

【まもなく締め切り】「コクヨデザインアワード2024」エントリー受付中

23 08 14 UP

コクヨ株式会社が、才能あるデザイナーの応援と共創を目的とするプロダクトデザインの国際コンペティション「コクヨデザインアワード2024」の作品エントリー受付を開始しました。コクヨデザインアワードは、才能あるデザイナーの応援と共創を目的とするプロダクトデザインの国際コンペティションです。
世相を反映するテーマで作品を募集し、受賞作品については受賞者とコクヨ商品開発者の共創による製品化が検討されます。

今回の募集テーマは「primitive」です。今回のコクヨデザインアワードでは、“primitive” を「本質の再定義」と解釈しました。未来を想像するために“primitive”に立ち返ったとき、どんな進化の形が見えるでしょうか?慣れ親しんだ存在を改めて見つめなおした時に、更なる進化の可能性が見えてくるかもしれません。独自の視点と創造性を活かし、それぞれの“primitive” を探求することで、これからの未来に「本質」として残っていくものを提案してください。

募集対象: 働く、学ぶ、暮らすシーンで用いる文具・家具・道具全般
募集期間:2023年7月28日(金)〜10月11日(水)

その他詳細は下方の「詳しく読む」よりご確認ください。

詳しく読む

ASA国際デザインコンペティション2019最優秀受賞者による来日報告レポート

23 08 08 UP

タイ王立建築家協会(ASA)主催による国際デザインコンペティション2019の最優秀受賞者であるフォーンフォン・ヤンヤデック(Phornphong Yanyadech)さんが来日し、そのリサーチレポートが提出されました。今回の招待は、NPO青山デザインフォーラム(ADF)と株式会社GARDEとの共同企画によるもので、コロナ禍を受け延期され、数年ごしの実現となりました。

詳しく読む

MIID REKA Awards 2020 | ADFアワード受賞者、日本に招待

23 08 08 UP

この度、青山デザインフォーラム(ADF)は、インテリアデザイン業界を率いるマレーシアの団体、マレーシアインテリアデザイナー協会(MIID)が主催するMIID REKA Awards 2020内の「ADFアワード賞」を受賞したWong Pei San氏を日本にご招待しました。青山デザインフォーラムは、コーポレートパートナーとして、2018年より当アワードをサポートしています。

詳しく読む

【まもなく締め切り】トビシマ創業140周年記念事業 「地方創生デザインアワード」

23 08 07 UP

飛島建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:乘京正弘)は、創業140周年記念事業として主催する「地方創生デザインアワード」のアイデア一般募集行っています。募集期間は2023年8⽉1⽇から2024年1⽉31⽇までとなり、作品は描画や造形以外にもイベントや社会的な取り組みなど、社会課題を解決するアイデアならどのような表現でもエントリー可能です。

詳しく読む

ページのトップに戻る

ADF

member registration contact
  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
  • Pinterest
  • Instagram