![]() |
山口情報芸術センター[YCAM] 「YCAM爆音映画祭2023」山口情報芸術センター[YCAM]では、高品質な大 音量の中で映画を鑑賞する上映イベント「YCAM 爆音映画祭2023」を開催します。 |
![]() |
アートギャラリー・美術館情報 - 2023年8月おすすめ展覧会2023年8月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどご確認のうえ、ご来館ください。 |
![]() |
あべのハルカス美術館 「安野光雅展」あべのハルカス美術館では2023年9月16日(土)〜11月12日(日)の間、「安野光雅展」を開催します。島根県津和野町に生まれた安野光雅(1926―2020)は、半世紀以上にわたり画家、絵本作家、装丁家として多彩な活躍を続けました。その独創的な作品は国内外で高い人気を得ています。本展では、絵本のデビュー作『ふしぎなえ』から、近年の大作『繪本 三國志』まで、やさしく、美しく、ユーモアと不思議にあふれた安野ワールドをどうぞお楽しみください。 |
![]() |
金沢21世紀美術館 「虚影蜃光 ー Shell of Phantom Light」金沢21世紀美術館では2023年4月8日(土)〜9月18日(月・祝)の期間にて「虚影蜃光 ー Shell of Phantom Light」を開催します。 |
![]() |
東京都美術館 企画展 うえののそこから「はじまり、はじまり」荒木珠奈 展東京都美術館では、7月22日(土)〜10月9日(月・祝)に、企画展「うえののそこから「はじまり、はじまり」荒木珠奈 展」を開催します。ニューヨークを拠点に幅広い表現活動を続けている荒木珠奈(1970−)は、へんてこなかわいらしさとゾクッとする感覚が混ざり合った世界観が魅力の作家です。20代でメキシコに留学、「明るさと暗さ」、「生と死」が共存する独特の文化に魅了されたという荒木の作品には、清濁あわせた人間の存在そのものを肯定するような眼差しが感じられます。本展は、これまでに国内外で発表された詩情豊かな版画や立体作品をはじめ、ウクライナなどさまざまな国のルーツを持つこどもたちと当館で共同制作したインスタレーションやメキシコの先住民と共同制作した絵本、鑑賞者参加型のインスタレーションなど、初期作品から近作までの90点以上に加え、開催地である「上野の記憶」に着想を得た大型インスタレーションの新作を展示する、作家にとって初めての回顧展です。さらに関連プログラムとして、造形ワークショップや鑑賞プログラムなどを多数開催します。こどもから大人まで楽しめる、ちょっと怖くて懐かしい不思議な展覧会にぜひご期待ください。 |
![]() |
国際的な建築・インテリアデザインの展示会「ARCHIDEX 2023」がマレーシアにて開催〜建築家、業界大手、主要ブランドが団結〜ARCHIDEXは2000年に創設され、業界のプロフェッショナルと世界クラスの建築家や影響力のあるスピーカーらとを繋ぐ場や機会を提供し続けてきました。アジアで最も重要な建築ビジネスイベントへと進化したARCHIDEXの第22回目のイベント「ARCHIDEX 2023」が、2023年7月26日から29日までマレーシアのクアラルンプールコンベンションセンターにて開催されます。NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、メディアパートナーとしてこのイベントをサポートします。 |
![]() |
東京都現代美術館 「MOTコレクション 被膜虚実/特集展示 横尾忠則―水のように/生誕100年 サム・フランシス」展東京都現代美術館では、戦後美術を中心に、近代から現代にいたる約 5700 点の作品を収蔵しており、「MOT コレクション」展では、会期ごとに様々な切り口を設けて収蔵作品を展示し、現代美術の持つ多様な魅力の発信を行っています。 |
![]() |
「Infinity Ground ー タイ・台湾現代建築展」がバンコク芸術文化センター(BACC)で開催バンコク・アート&カルチャーセンター(BACC)にて建築展「Infinity Ground - タイ・台湾現代建築展」が2023年7月18日から8月6日まで開催されます。シャム建築家協会の展覧会責任者であるJenchieh Hungおよび HAS Design & Research の共同創設者兼主任建築家である Kulthida Songkittipakdeeによるキュレーションです。NPO法人青山デザインフォーラム(ADF)はメディアパートナーとして本展をサポートします。 |
![]() |
アートギャラリー・美術館情報 - 2023年7月おすすめ展覧会2023年7月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどご確認のうえ、ご来館ください。 |
![]() |
東京都写真美術館 「田沼武能 人間讃歌」展東京都写真美術館では2023年6月2日(金)より7月30日(日)まで、企画展「田沼武能 人間讃歌」を開催します。田沼武能は、写真家・木村伊兵衛に師事し、月刊誌『芸術新潮』の嘱託写真家として芸術家や文化人を撮影、その後はタイム・ライフ社の契約写真家となるなど、フォトジャーナリズムの世界で華々しい活躍を展開し、2022年6月に93歳で急逝しました。1972年からはライフワークとして世界の子供たちを撮影、生涯で130を超える国と地域に足を運びました。常にヒューマニスティックな視点で人間のドラマを描き続けてきた田沼武能の魅力あふれる写真家人生を辿ります。 |
![]() |
山口情報芸術センター[YCAM] 「許家維+張碩尹+鄭先喩 浪のしたにも都のさぶらふぞ」山口情報芸術センター[YCAM]では、台湾を拠点に活躍する3人のアーティストの新作を発表する展覧会「許家維+張碩尹+鄭先喻 浪のしたにも都のさぶらふぞ」が開催されています。 |
![]() |
京都国立近代美術館 開館60周年記念「京都画壇の青春―栖鳳、松園につづく新世代たち」2023年10月13日(金)〜12月10日(日)の期間、京都国立近代美術館にて、開館60周年記念「京都画壇の青春―栖鳳、松園につづく新世代たち」が開催されます。常に画壇の中心であった京都も明治に入ると、東京奠都、西欧化により、受け継いできた伝統や威信がゆるがされ、土田麦僊、小野竹喬、野長瀬晩花、岡本神草など新世代の画家達は、まだ誰も見たことのない日本画を創造しようと、竹内栖鳳、上村松園などの先輩画家たちとともに試行錯誤しました。 |
![]() |
山口情報芸術センター[YCAM] 「真夏の夜の星空上映会 2023」山口情報芸術センター[YCAM]では、隣接する山口市中央公園で映画鑑賞をおこなう毎年恒例の上映イベント「真夏の夜の星空上映会2023」を開催します。 |
![]() |
山口情報芸術センター[YCAM] Audio Base Camp #2山口情報芸術センター[YCAM]では、高品質な大音量の中でレコードやCDなどの録音物を聴取するリスニングイベント「Audio Base Camp(オーディ オ・ベース・キャンプ)#2」を開催します。 |