![]() |
【ADF Web Magazine】地域の文化と四季の移ろいに浸る「ホテル・フロリエル」オードリー・ボワヴェールとガブリエル・ワシルコが自らデザインした「ホテル・フロリエル」は、サント・フロール村に位置し、自然に囲まれた高級ホスピタリティ・デスティネーションです。単なるブティックホテルではなく、地域の豊かな森や川を魅力的にキュレーションし、地元や地域のメーカー、小売業、アーティスト、職人による芸術作品、家具、装飾品、職人製品などを各客室や共有スペースを彩る製品を提供し、生きたショールームとして、企業とのパートナーシップを活かしています。 |
![]() |
2024山形県飯豊町 木の作り手プロジェクト 「Another Succession 森のかたち」彫刻家・加々見太地展覧会「Another Succession 森のかたち」が山形県飯豊町 数馬の森で2024年4月20日(土)から5月26日(日)まで開催されます。この展示は、飯豊山麓の広葉樹を利用して制作するアーティスト・イン・レジデンスプログラム「木の作り手プロジェクト」を活用し、滞在制作を行った加々見の作品10点余で構成されています。会場は期間限定の絶景「白川湖の水没林」が出現する白川湖付近のエリアにあり、春の森の中で作品を鑑賞することができます。 |
![]() |
「ポーラ美術館コレクション選 西洋絵画 印象派から 20 世紀前半のフランス絵画」1874年に第1回印象派展が開催されてから150年の節目を迎える2024年。ポーラ美術館(神奈川県・箱根町、館長野口弘子)では、モネの作品5点を中心に選りすぐりの16点の名品を加えて印象派とその後のフランス絵画の変遷を辿るコレクション展「西洋絵画印象派から20世紀前半のフランス絵画」を開催しています。 |
![]() |
アートギャラリー・美術館情報 - 2024年4月おすすめ展覧会2024年4月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどご確認のうえ、ご来館ください。 |
![]() |
国立新美術館 「遠距離現在 Universal / Remote」国立新美術館では2024年3月6日(水)〜 2024年6月3日(月)の期間中、展覧会「遠距離現在 Universal / Remote」を開催します。 |
![]() |
「金曜ロードショーとジブリ展」京都展京都市京セラ美術館では2024年4月12日(金)〜6月29日(土)の期間中、「金曜ロードショーとジブリ展」京都展が開催されます。 |
![]() |
富山県美術館 「倉俣史朗のデザイン――記憶のなかの小宇宙」富山県美術館 では、2024年2月17日(土)〜4月7日(日)の期間中、企画展「倉俣史朗のデザイン――記憶のなかの小宇宙」が開催されます。倉俣史朗(1934-1991)は、没後30年以上を経た今なお、デザインの領域にとどまらない高い評価を受け、影響を与え続けているデザイナーです。アクリル、ガラスのほか、建築用金属素材も用いて、主に家具とインテリアを中心に、時に同時代の美術の影響を受けながら展開されたその仕事は、デザインや社会の状況への問いかけも含みながら、今もなお人々を魅了しています。 |
![]() |
京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎」2024年4月2日(火)〜5月26日(日)の期間、京都国立近代美術館にて「没後100年 富岡鉄斎」を開催いたします。 |
![]() |
根津美術館 特別展「l国宝・燕子花図屏風 −デザインの日本美術−」特別展「国宝・燕子花図屏風—デザインの日本美術—」が、東京・南青山の根津美術館にて、2024年4月13日(土)から5月12日(日)まで開催されます。本展では、「燕子花図屏風」を中心にすえ、近世の作品を主にとりあげながら、デザインの観点から日本の美術をみつめます。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】サンジャイ・プリ・アーキテクツが完成したインドの砂漠地帯にある「ノカ・ビレッジ・コミュニティ・センター」サンジャイ・プリ・アーキテクツが、インド・ラジャスタン州の砂漠地帯に位置するノカ・ビレッジ・コミュニティ・センターを完成させました。曲線のあるボリュームが北東の角から立ち上がり、敷地をぐるりと囲み、北西の角で立ち上がり、北向きの開放的な中庭をつくっている建物となっています。 |
![]() |
東京藝術大学大学美術館 「大吉原展」東京藝術大学大学美術館(台東区・上野公園)では、「大吉原展」を2024年3月26日(火)〜5月19日(日)まで開催いたします。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】生態系に焦点を当てた没入型インスタレーション「The Celestial Cycle」ケリー・ヌネスはエイジ・オブ・ユニオンの創設者ダックス・ダシルバが10年にわたり制作を依頼した5つの作品シリーズ「The Celestial Cycle」(アース・ルーム、サン・ルーム、ムーン・ルーム、グレイシャー・ケイブ、ブラックホール・ルーム)を発表します。彼の作品は、自然が持つ最も存在感のある力(癒しの力)を通して、自然保護の必要性を体現しています。 |
![]() |
東京都美術館 企画展「大地に耳をすます 気配と手ざわり」東京都美術館では、7月20日(土)〜10月9日(水)に、企画展「大地に耳をすます 気配と手ざわり」を開催します。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】没入型VRの旅『シャドータイム』がSXSWで上映SXSWで北米デビューする没入型VR作品『シャドータイム』。シスター・シルヴェスターとデニズ・トルタムにより脚本・監督。ベネチア国際映画祭でワールドプレミア上映後、アイ・ミュージアム、ジュネーブ国際映画祭、テッサロニキ国際映画祭でも上映済。本作品はSXSWで、デジタル逃避主義と気候危機に対する批判的考察を通じて、技術革新の核心に迫ります。 |
![]() |
東京クリエイティブサロン2024国内最大級のファッションとデザインの祭典「東京クリエイティブサロン2024」(TokyoCreativeSalon2024)が、2024年3月14日(木)〜3月24日(日)の期間中、東京を代表する10つのエリア(丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、渋谷、原宿、羽田、六本木、新宿)を中心に開催されます。 |