![]() |
国際的な建築・インテリアデザインの展示会「ARCHIDEX 2023」がマレーシアにて開催ARCHIDEXは2000年に創設され、業界のプロフェッショナルと世界クラスの建築家や影響力のあるスピーカーらとを繋ぐ場や機会を提供し続けてきました。アジアで最も重要な建築ビジネスイベントへと進化したARCHIDEXの第22回目のイベント「ARCHIDEX 2023」が、2023年7月26日から29日までマレーシアのクアラルンプールコンベンションセンターにて開催されます。NPO青山デザインフォーラム(ADF)は、メディアパートナーとしてこのイベントをサポートします。 |
![]() |
「TOKYO CREATIVE SALON 2023」開催東京クリエイティブサロン実行委員会は、国内最大級のファッションとデザインの祭典「東京クリエイティブサロン2023」を、2023年3月17日(金)〜3月31日(金)にわたり、都内6つのエリア(日本橋・丸の内・銀座・渋谷・原宿・羽田)で開催します。 |
![]() |
金沢21世紀美術館 「アペルト18 顧剣亨 陰/残像」金沢21世紀美術館では2023年4月8日(土)〜9月18日(月・祝)の期間中「アペルト18 顧剣亨 陰/残像」が開催されます。 |
![]() |
金沢21世紀美術館 「Alex Da Corte Fresh Hell アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄」金沢21世紀美術館では、2023年4月29日(土・祝)〜9月18日(月・祝)の間、「Alex Da Corte Fresh Hell アレックス・ダ・コルテ 新鮮な地獄」を開催します。 |
![]() |
国立国際美術館 「ホーム・スイート・ホーム」国立国際美術館では、「ホーム・スイート・ホーム」を2023年6月24日(土)〜9月10日(日)の期間に開催いたします。「ホーム・スイート・ホーム」では、アンドロ・ウェクア、竹村京ら国内外で活躍する現代美術作家たちによる「ホーム」をテーマにした作品を紹介します。歴史、記憶、アイデンティティ、場所、家族のあり方・役割等、キーワードに表現された作品群から、私たちにとっての「ホーム」――家、国そして家族とは何か、私たちが所属する地域、社会の変容、普遍性を浮かび上がらせることを試みます。タイトルの「ホーム・スイート・ホーム」は、愛しい我が家などとも訳せられ用いられてきました。「ビター」な社会が続く中、出品作品を通して私たちのホーム・スイート・ホームについて考察します。 |
![]() |
国立新美術館 個展「蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」2023年6月29日より、国立新美術館とサンローランは国際的に大きな注目を集めてきた現代美術家、蔡國強(ツァイ・グオチャン/さい・こっきょう、1957年生)の大規模な個展「蔡國強 宇宙遊 ―〈原初火球〉から始まる」を逢坂恵理子(国立新美術館長)の企画によって開催します。アンソニー・ヴァカレロがリードするサンローランにとって、本展を開催することは、同ブランドの使命ともいえる、ビジュアルアートや映画、音楽など、様々なクリエイティビティへのサポートの最も新しい機会となります。どうぞお楽しみください。 |
![]() |
国立国際美術館「コレクション1 80/90/00/10」国立国際美術館では2023年6月24日(土)から9月10日(日)の間、「コレクション1 80/90/00/10」が開催されます。 |
![]() |
水戸芸術館 水戸市民会館開館記念事業「アートセンターをひらく 2023−地域をあそぶ」水戸芸術館の隣に開館する市民会館の門出を祝い開催される展覧会「アートセンターをひらく」の第2弾が開かれます。 |
![]() |
21_21 DESIGN SIGHT 企画展「Material, or 」21_21 DESIGN SIGHTでは、2023年7月14日より企画展「Material, or 」を開催します。私たちとマテリアルのつながりを、地球をめぐる果てしなく広大な物語から読み解き、再発見することを試みる展覧会です。 |
![]() |
水戸芸術館 「今村 源 展」水戸芸術館では2023年11月3日(金・祝)〜2024年 1月28日(日)の間「今村 源 展」を開催します。今村源は、普段、気にも留めないありふれたものに、少しの隙間を加える、あるいは天地を入れ替えたり裏返したりすることで、ユーモラスな造形でありつつも、その軽く透明感のあるイメージから一転、日常と表裏一体にある深遠な世界を観る人に想起させる作風で広く知られています。 |
![]() |
オンラインミュージアム「MU」の合同企画展「お酒とアートに、ほろりと酔う」展オンラインミュージアム「MU」(ミュー)では、お酒に関わる絵画や文化財について、"お酒を楽しむプロフェッショナル"が鑑賞者となり生まれたオリジナルな合同企画展「お酒とアートに、ほろりと酔う」展を6月25日(日)まで開催しています。 |
![]() |
京都文化博物館 四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」2023年4月22日(土)〜6月25日(日)の期間、 京都文化博物館にて 四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」が開催されます。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】レ・アーキテクト FABG設計による新しいパブリック・スペース「エスプラナード・トランキール」レ・アーキテクトFABG設計によるエスプラナード・トランキールは、モントリオールのクァルティエ・デ・スペクタクルズ ウエストポールの公共空間を開発するプロジェクトの最終段階を構成している。この名前はかつてこの場所にあった「トランキール書店」に敬意を表したもので、ケベック州の現代史において重要な場所であり、1948年にリファス グローバル・マニフェストが発表された場所でもある。 |
![]() |
「パテック フィリップ ウォッチアート・グランド・エキシビション 東京2023」開催「パテック フィリップ ウォッチアート・グランド・エキシビション 東京2023」が2023年6月10日(土)〜6月25日(日)の期間に開催されます。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】グループ・パーティー・エキスパートがVAD設計による現代的な本社を公開パーティー・エキスパートは新しいコーポレートセンターと倉庫を設立するために、ハイウェイ13号線沿いに位置するモントーニによるラヴァル企業センター Xの開発を選択しました。豊かな自然光と高い天井を持つこの商業施設は、インダストリアルなアクセントを加えた明るくモダンな職場環境を実現するための興味深い可能性を秘めていました。 |