![]() |
【ADF Web Magazine】 カウッピ&カウッピがデザインしたリサイクル家具システム TreCe「KLOSS」スウェーデンのデザインスタジオ カウッピ&カウッピが北欧の収納家具・リサイクル家具メーカーTreCeのためにデザインしたリサイクル家具システム「KLOSS」が、ストックホルム・デザイン・ウィーク期間中に開催されるストックホルム家具見本市2023で発表されます。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】建築事務所バトレロワ設計によるメルセデス工場跡地を利用したプロジェクト「エコディストリクト・ラ・メルセデス」建築事務所バトレロワはバルセロナの古いメルセデス・ベンツ工場を再活性化するプロジェクト「エコディストリクト・ラ・メルセデス」を発表しました。このプロジェクトは新たな経済活動と居住活動を生み出し、ボン・パストルとベソスの大規模な都市再生に貢献、バルセロナ市内でダイナミックな都市エリアとなっています。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】ウクライナ キエフの木を贅沢に使用した「ピエタテール」インテリアデザイナーのヤナ・モロディフがキエフ郊外に住む家族のための典型的なピエタテールのアパートメントを設計しました。週末には都心に出かけ、文化的な生活に浸ることの多い家族にとって、このアパートメントは家族や友人と過ごすための快適な環境を提供しています。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】ワールド・アーキテクチャー・フェスティバル2023で小規模オフィス部門を受賞 ステイスタジオ&マークランド・アーキテクツによるオフィス「リンクラボ」ステイスタジオ&マークランド・アーキテクツがデザインした、ベルギーのコルトレイク、ヴェーマルクトに位置する雑居ビルの2階のクリエイティブオフィス「リンクラボ」が、ワールド・アーキテクチャー・フェスティバル(WAF)2023で小規模オフィス部門を受賞しました。 |
![]() |
大丸ミュージアム〈神戸〉「アニメージュとジブリ展」大丸ミュージアム〈神戸〉にて2024年1月5日(金)~1月21日(日)の間、「アニメージュとジブリ展」が開催されます。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】第14回デザインTOフェスティバルがトロントで開催今年で14回目を迎えるデザインTOフェスティバルが2024年1月19日から28日までカナダ・トロントで開催されます。このフェスティバルでは、300人以上のアーティストやデザイナーによるウィンドウ・インスタレーション、ツアー、トークショー、展覧会などの100以上の無料イベントがトロント市内で予定されています。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】MUアーキテクチャーがデザインしたモントリオールの歴史とともに歩むレジデンシャル・スイート「スイート201」MUアーキテクチャーがモントリオールの象徴的なコミューン通りに位置するレジデンシャル・スイート「スイート201」をデザインしました。モントリオールの歴史ある旧市街に位置し、サン・ローレンス川に面したこの建物は約400年前の街の誕生からこの地域を見守ってきました。 |
![]() |
京都国立近代美術館「開館60周年記念 小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ」2024年1月6日(土)~3月10日(日)の期間、京都国立近代美術館にて「開館60周年記念 小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ」が開催されます。 |
![]() |
水戸芸術館 企画展「須藤玲子:NUNOの布づくり」水戸芸術館現代美術ギャラリーでは、2024年2月17日(土)から企画展「須藤玲子:NUNOの布づくり」が開催されます。テキスタイルデザイナー須藤玲子とNUNOの活動を包括的に伝える大規模個展です。須藤氏は日本の伝統的な染織技術と現代の先端技術を組み合わせ、従来にない素材をテキスタイルに取り入れ、また産業の持続可能性にも目を向けるなど、テキスタイルデザインの分野において、NUNOは世界の第一線を走り続けてきました。本展では、日本各地の職人、工場との協働作業や、素材の可能性を広げるその取り組みについて、普段は見ることのできない布づくりの舞台裏を豊富な資料やマルチメディア・インスタレーションで展観します。NUNOの活動を包括的に伝える展示内容に加え、水戸芸術館の空間を活かした大型インスタレーションを展開し、見る人の楽しい気持ちや好奇心をくすぐる、テキスタイルのもつ多彩な可能性に注目します。 |
![]() |
「第 14 回世界ポスタートリエンナーレトヤマ 2024」公募中!富山県美術館では、来年展覧会を開催する「第 14 回世界ポスタートリエンナーレトヤマ 2024」の公募を受付中です(1月16日(火)まで)。 |
![]() |
有楽町駅前にて「都市にひそむミエナイモノ展」開幕!12月15日(金)より東京都は「都市にひそむミエナイモノ展 Invisibles in the Neo City」を SusHi Tech Square 1FSpace(有楽町駅前)にて開催いたします。〈会期:2023 年 12 月 15 日 (金)~2024 年 3 月 10 日(日)〉メディアアートを鑑賞・体験することで、未来の東京についてみんなで考えるきっかけをつくることがこの展示シリーズを通じた目的です。今年 8 月~11 月に開催し好評を博した第 1 期「わたしのからだは心になる?」展では私たちにとって最も身近な「身体」をテーマにしましたが、第 2 期では「都市」をテーマに、より「体験」していただける展示を展開します。 |
![]() |
「踏み出すデザインのちから」 グッドデザイン賞企画展開催公益財団法人日本デザイン振興会は、2023年度グッドデザイン大賞候補(ファイナリスト)を紹介する企画展「踏み出すデザインのちから グッドデザイン賞 2023ファイナリスト展」を2024年1月7日(日)から開催します。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】建築スタジオ ピエトリ・アーキテクツによる地中海への開かれた扉「ラ・ポルト・ブルー」ピエトリ・アーキテクツが手掛けたフランス・マルセイユの観光住宅兼宿泊施設「ラ・ポルト・ブルー」はZACユーロメディテラネの全体的な開発事業の中心にあります。4つの異なる建物(オフィス、住宅、店舗)からなる不動産の一部で、港、道路、都市をつなぐ場所であり、マルセイユの玄関口のひとつを体現しています。塔のファサードを構成する414の白いコンクリートの丸天井は、樹木のようなデザインを与え、繊細な建築詩の中で地中海への眺望を開いています。 |
![]() |
【ADF Web Magazine】インダストリー・オブ・オール・ネイションズが砂漠に溶け込む木造隠れ家を完成持続可能な生産に取り組む研究・設計・開発事務所であるインダストリー・オブ・オール・ネイションズ(IOAN)が、カリフォルニア州ジョシュア・ツリー国立公園を背景に、モハーヴェ砂漠の荒々しい自然景観に溶け込んだモダンな木造パビリオン「ザ・ランディング・ハウス」を設計・製作しました。 |
![]() |
アートギャラリー・美術館情報 - 2023年12月おすすめ展覧会2023年12月開催のアートギャラリー・美術館の展覧会をご紹介します。開催スケジュールのほか、展示作品などの詳細情報をお伝えします。なお、最新の開館情報については、各美術館・博物館のホームページなどご確認のうえ、ご来館ください。 |